AtCoder,数学

問題方針

\( (r_1, c_1)\) から \(( r_2, c_2) \) への移動は、\( x = |r_2 – r_1| \)、\( y = |c_2 – c_1| \) として、\( (0, 0)\) ...

AtCoder,桁DP

問題方針

桁 DP を用いて考えます。\( d(i, j, k) \) を \( i \) 桁目まで調べた時、\( 1 \) の数が \( j \) であり、未満フラグが \( k \) であるものの数とします。\( k = 0 \) ...

AtCoder,データ構造,文字列

問題方針

括弧の対応の問題で良く使うスタックを使います。スタックに \( s \) の先頭から入れていき、\( s_i = o \) のとき、スタックの先頭から “xf” と積まれていたら “fox& ...

AtCoder,数学

問題方針

\( xy = P\) となるような \( x, y \) を全探索します。このとき、探索は \( x \) についてだけでよく、\( 1 \leq x \leq \sqrt{P} \) の範囲で十分です。

コード#in ...

AtCoder,ビット全探索

問題方針

問題を解く順番は関係ないので、コンプリートする問題を全探索します。これは、ビット全探索で解くことはできます。コンプリートした問題の集合を \( 2 \) 進数で表し、点数が \( G \) 未満ならば、コンプリートしていない問 ...

yukicoder,数え上げ

問題方針

\( x^2 + y^2 \) の頻度をあらかじめ計算しておき、\( z^2 – w^2 + D \) が存在するかを調べます。また、定数倍高速化をすることで、\( N^3 \) のコードもギリギリ通りました。

AtCoder,区間系,数学

問題方針

自然数 \( m \) を

\

とします。

\( N \) が奇数のとき

中央値の最小値は \( A \) を昇順に並べた時の \( A_{m} \) となり、最大値は \( B \) を昇順 ...

AtCoder,Union Find,実装

問題方針

生徒がどの集団に属するかは Union-Find で管理し、ある集団における各クラスの人数はマップを用いて管理します。ある集団をマージするとき、各クラスの情報も更新する必要があるので、人数の少ない集団の各クラスの人数を人数の多 ...

AtCoder,動的計画法,累積和

問題方針

まず、壁がない場合を考えます。

\( d(i, j) \) をマス \( (1, 1)\) から マス \( (i, j) \) への移動方法の数とします。\( d(i, j) \) は、\( n = \min ( ...

AtCoder,いもす法

問題方針

ある時間において使用される水の最大値が \( W \) を超えなければ良いので、いもす法を使います。

コード#include <bits/stdc++.h>using namespace std;typedef l ...