AtCoder,数え上げ

問題方針

鉄の棒を \( 12 \) 本に分割したとき、棒 \( i \) の長さを \( l_i \) とすると、

\

となります。ここで、\( a_i \) を非負整数として、\( a_i = l_i  ...

Codeforces,全探索,累積和

問題方針

高さが \( k \) の木を作れるかどうかは、連続する ‘*’ の数が分かればいいので、連続する ‘*’ を累積和を用いて数えます。あるマスから下に向かって順番に高さ \( k ...

AtCoder,文字列,貪欲法

問題方針

\( T_i \) の先頭から貪欲に辞書順の最小の文字から構成できるかを調べます。これは文字の頻度を管理することで、高速に計算することができます。文字列 \( S \) の \( i \) 文字目から \( j \) 文字目ま ...

Codeforces,実装

問題方針

市松模様はマス \( i, j \) の色を \( (i + j) \bmod 2 \) の値で分けていますが、この問題では \( (i + j) \bmod 3 \) の値で分けるようです。整数 \( k\) を \( k ...

AtCoder,整列

問題方針

\( 1 \) から \( N \) まで順番に交換ソートしていくことを考えます。自然数 \( i \) がどの場所にいるかという配列を管理することで効率よくソートできます。

コード#include <bits/s ...

AtCoder,周期性,文字列

問題方針

\( N \geq 4 \) について考えます。\( S \) に \( T \) が含まれる場合、\( T \) は、

\

のどれかである必要があります。これらは、\( 110, 101, 011\) ...

AtCoder,数学

問題方針

結論からいうと、\( 2 \) から \( N \) までの最小公倍数を \( l \) とすると、\( l + 1 \) となります。以下では、このように考えつかなかった場合を考えます。

\( N! + 1 \) ...

Codeforces,数学

問題方針

まず初めに、\( a_1 \) に対して操作する必要はありません。\( a_1 \) に対して操作を行うということは、全ての配列に対して \( 1 \) を加算または減算をするためです。操作の前に配列の値を変えない場合に必要な ...

AtCoder,グラフ理論,周期性

問題方針

\( k \) 回シミュレーションを行うことはできないので、シミュレーションを高速化の考えます。\( k \) が十分大きければ、探索の過程で同じ単語を調べることになるので、閉路が存在することになります。下記の問題がこの問題と ...

Codeforces,全探索,数学

問題方針

排他的論理和の問題です。最上位のビットが同じ \( 1 \) である自然数を \( a_{i}, a_{i + 1}, a_{i + 2} \) とすると、

\

となります。配列 \( a \) の連続 ...